Laravel4、インストールを早くする
タグ: Laravel4
Composerの仕様がややこしいので、簡単にまとめます。過去に書いた記事の内容も含みます。
開発時インストール
create-projectコマンドを使い一気に作成する場合と、インストール用のzipファイルを落とし、それを利用する場合の2つがあります。
なお、composerのデフォルト値は結構頻繁に変更されるため、composer self-updateをかけた直後は、気をつけましょう。
create-project
コマンドは以下の通りです。
composer create-project laravel/laravel ディレクトリー名 --prefer-dist
コメント日本語翻訳版をインストールしたい場合は、次のコマンドです。
composer create-project laravel-ja/laravel ディレクトリー名 --prefer-dist
create-projectコマンドの場合は、--prefer-sourceがデフォルトになっており、ソースをクローンするため、時間がかかります。--prefer-distを使用すると、'dist'からインストールされるそうです。オプションについては、Composerのドキュメントに説明がなく、コマンドラインのヘルプの内容です。圧縮形式で転送され、解凍されるようです。
install
まず、composer.jsonを含んだ、インストールパッケージを落とします。
お好きなディレクトリーに解凍してください。そのディレクトリーに移動します。
composer install
installのデフォルトは--prefre-distになっているため、オプションを付けなくても、転送量が少くて済みます。
パッケージの追加
本番環境でも使用する、ライブラリーなどのパッケージは、"require"セクションに指定します。
開発環境でのみ使用する、テストツール、デバックツール、解析ツールなどは、"requre-dev"セクションに指定します。
composer update
上記コマンドで、指定したパッケージを取り込みます。
本番環境への移行
とりあえず全部のファイルを本番環境へ移行する場合と、必要なソースだけ移行する場合があることでしょう。(もちろん、DBなどのストレージの内容は、マイグレーションやシーディングを使用していない限り、別の話となります。)
まるまるコピーの場合
不必要な、"require-dev"で指定したパッケージを削除するため、以下のオプションを付けupdateしましょう。
composer update --no-dev
必要なソースだけ移行する場合
composer.jsonを含め、必要なソースをコピーします。(具体的には、通常app、bootstrap、publicディレクトリーとなるでしょう。)
composer install --no-dev